COLUMN

これから家を建てようとされている方へ 〜資金計画のこと〜

土地購入を含めた注文住宅や中古物件の購入、リフォームなど、住まいについてお金をかけることは、人生最大のお買い物。借り入れがあれば、お施主さまはお引渡し後も借金をずっと払い続けていくことになります。

今、住まいのことについて、ご検討中のお客さまは、一度、現在のお見積もりが本体工事だけの金額なのか、付帯工事についてどうなっているのか、確認をされてみるのも良いかもしれません。

無理のない資金計画で、住まいのご提案を。

にしよりの家づくりは、まずは第一に、資金計画から。
家のイメージや資金情報を共有したのち、将来を見据えた計画をアドバイザーがご提案します。

付帯工事や諸費用が予想される箇所などを細かく確認していくため、そこでご提示させていただく額は、最大限かかると予想される総額費用となります。つまり、あらかじめ高めに費用を見積もってご提示するので、お見積もり以上の金額になることはありません。その後、無駄のない施工設計で費用を抑えていくため、金銭的な負担は軽減し、費用を抑えたぶん、別のところにお金をかけるということも可能です。

資金計画やお見積もりについては、夢を思い描く上で、一番目をつぶりやすい、いわゆる「面白くない」ことかもしれません。

しかし、大切なお客さまの人生をお預かりする以上、この話は避けては通れないところ。
逆に、資金がなければどうしたらいいのか、宅建の免許をもつ「にしより」ならではの土地探しや、これまでのあさくらの地でやってきた地場の経験を生かしたご提案を、精一杯させていただきます。

家づくりを通して、お施主さまの幸せな人生設計をサポートしたい!
そんな信念を掲げる、にしよりが一番大切にしているのが「資金計画」=ライフプランを立てることです。

弊社の住宅アドバイザー・ながの に聞きました。

スタッフ
資金計画を重要視している理由は何故ですか?
ながの
実は住まいのことを考えるとき、まずやるべきことは、モデルハウスを見てまわることでも、住宅会社のカタログを見ることでもありません。いつが最適な購入のタイミングなのか、予算はどれくらいが適切なのか、老後の生活が苦しくならないか…。無理なく支払いができる総額予算の見通しを立てることで初めて、どんな家づくりができるのか、という計画が進められるんです。
スタッフ
では実際に、資金計画をすることでどんなことがわかるのでしょうか?
ながの
まずは月々の支出状況を確認します。住まいや家族構成、収入状況やお持ちの資産だけでなく、お子さまの教育資金計画、さらに海外旅行や車の購入といった今後予想される大きな支出についても確認し、住宅ローンなどと組み合わせて、シミュレーションを綿密に行います。
スタッフ
かなり細かくチェックするんですね。
ながの
少しでも漏れがあれば、年数を重ねるごとに大きな額となるので、アンケートは正確な分析をするためにも大事なステップです。それらを元にご家族の年齢と、収入・支出の年表をお出しし、無理なく支払える総額予算がどれくらいになるのかを確認していきます。
スタッフ
なるほど。これなら、支出と収入が年表になっているのでわかりやすいですね。
ながの
特にこれからは、消費税増の支援対策として住宅ローン減税や給付金などが改正され、以前よりも見通しが明るくなるケースも少なくありません。悩むよりもまず、気になっている方は、一度、ご相談いただきたいですね。
スタッフ
資金計画で最も多い質問はどんな内容ですか?
ながの
自己資金はいくら必要か?住宅ローンは通るのか?というご質問が多いですね。また、そもそも住宅ローンの仕組みがよくわからない。まずはそこから教えてください、というものですね。一生に1回組むかどうかの住宅ローンですから分からない部分が多いのも無理はありません。
スタッフ
実際の所どうなんでしょうか?
ながの
ひとくちに住宅ローンと言っても、民間ローンやフラット35など様々です。借入先は銀行以外にもありますし、また固定金利、変動金利どちらを選択するのかもポイントです。
スタッフ
なるほど。その次に多いのはどんなご相談ですか?
ながの
現在のライフステージや収入で家づくりに着手できるか、といった不安ですね。
例えば、契約社員とパートの夫婦なんですが…、転職して間もないのですが…といった感じですね。
その際は現在の収入やお借り入れの状況をヒアリングし、ローン担当者に事前相談に行きます。

また子供が3人で学費がかかるけど…というご相談にはライフプランシュミレーションを行い、将来のお金の見える化を行ったりもします。

スタッフ
その合格ラインを見極めるのはなかなか難しそうですね。
ながの
不安を残したまま無理に進行するのは、お互いにとっていいことではありません。ですがどんなことができるかがわからないままモヤモヤを抱えるよりも、相談にお越しいただいたほうが具体的な見通しを立てることができます。実際に、ご相談当初は住宅ローンが通らなかったお客様が、数年後に、「条件をクリアしたのでよろしくお願います!」と着工に至ったケースも少なくありませんよ。
スタッフ
それは嬉しいですね!
ながの
本当にありがたいことです。最初の資金計画の段階で、いかに、お施主さまに寄り添ったご提案ができるかが、大事だと思っています。

家づくりアドバイザー ながのです!