Story
もともと作業場だった倉庫を
リノベーション
にしよりの会長はもと大工です。その当時に建てた作業場の、鉄骨造の倉庫をショールームへと刷新しました。
暮らしを提案する空間づくりを目指しましたが、倉庫感を完全に覆い隠さず鉄骨のゴツさやコンクリートの床をあえて残すことで、気取らず気軽に過ごせる空間に仕上げました。
2階の打ち合わせスペースの横はガラス越しにオフィスを設け、着工するまではあまり見かけることのない工事担当者たちの顔も「見える化」しました。訪れる方々にスタッフの雰囲気が伝わればと思います。
目指したのは開放的なショールーム!
ショールームの1階はDIYなどモノ作りスペース、通常はスタッフの作業場になっています。ワークショップなどのイベントも定期的に開催。
2階は住宅のようなLDK空間を想定した打ち合わせコーナーとオフィスです。窓の外一面に広がる田園風景を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせてもらえたらと思っています。
置いている家具は、空間にフィットした使い勝手のよいものが中心で「高くて良い」モノではなく、手が届きそうな価格帯、そして意味のあるカタチをセレクトしています。
楽しい家の話も、子どもたちには退屈?
…かもしれませんね。
そこで、ショールームの中にキッズ小屋を建てました!
お席の正面に配置していますので、打ち合せ中も目を離さずにお話しいただけます。
ソファ越しにテレビも見られるので、お子様も退屈せずに過ごせるように工夫しました。
打ち合わせはこちらで。
お家の打ち合わせは屋根のカタチをした照明の下で行っています。
設計とアドバイザーの2人と一緒に、3Dパースを見て室内外を立体的に感じていただきながらイメージをふくまらせていきます。
もちろん大事なお金や土地のお話まで、話題はつきません。何でもご相談ください。
