WORKS

声が届く、気持ちも届く

正面にはリビング、左に進めばトイレや洗面につながる玄関は、
框(かまち)を斜めにとることで、視覚的にも広がりを感じる設計にしています。

玄関・洗面・脱衣室・LDKがぐるりとつながる「回遊動線」で、
身支度や家事の流れがスムーズに。

ただいま手洗いを兼ねた洗面台は、二人並んでもゆとりのある122cm幅。
一枚鏡で継ぎ目がなく、お手入れも楽に。空間がより広く感じられる工夫も込めました。
トイレと階段の位置を見直したことで、洗濯脱衣室は約2.5帖を確保。
「洗う・干す」が同じ場所で完結できる家事ラク仕様となっています。

kitchen

LDKは、キッチン・ダイニング・リビングがすっきり縦に並ぶ16帖の空間。
その上には、ジブンハウス標準プランにはない「吹き抜け」を採用しました。

2階のFIX窓から自然光が降り注ぎ、視線が上に抜けることで、
面積以上の広さと明るさを感じられる設計です。

リビング横には4.5帖の和室を。
普段は開け放してリビングと一体感を持たせることで、よりゆとりのある空間に。
来客時の客間として、お子さんのお昼寝や体調不良時のスペースとして、
そして将来的には寝室としても使える、多用途な一室です。
「平屋にしたいけど土地や予算の都合で難しい…」という方も、
将来1階だけで暮らすことを想定すれば、平屋感覚の暮らしが叶います。

study corner

2階は、既存の4部屋から1部屋分を吹き抜けに変更。
その分、廊下にはスタディスペースを設けました。

お子さんの勉強場所として活用したり、
本や雑貨、趣味のアイテムを飾るスペースとして使ったり。
「ここ、なにに使おう?」と楽しみが広がる、ちょうどいい余白です。

子ども部屋や寝室は、どちらも必要な広さを確保しながら、
クロスのデザインや色を自分たちで自由に選べるのも、この家の魅力のひとつ。

「決まった中から選ぶ」のではなく、「自分たちらしく選ぶ」。
そのプロセスが、住んでからの愛着にもつながっていきます。

CONCEPT

― ジブンハウス × 西依建設 コラボ住宅「710 家事ラクアレンジプラン」―

「こんな暮らしができたらいいな」
そんな声に耳をすませながら、ジブンハウスの人気プラン「710」をベースに、
家事のしやすさと、日々の暮らしやすさを重視したオリジナルプランをつくりました。

毎日の動線を短く、快適に。
光と風を感じる開放感と、家族の気配が自然と伝わるつながり。
そして、将来の暮らしの変化にもやさしく寄り添う住まいです。

吹き抜けを採用したのは、家族がどこにいてもつながりを感じてほしいから。
光や風だけでなく、声や気配もやさしく届く、そんな空間ができました。

変化していく家族のかたちに合わせて、
住まいも、柔らかくかたちを変えながら寄り添っていく。

この家には、そんな想いが込められています。

DATA
構造
木造2階建て
広さ
107.64㎡(33坪)
家族構成
ご夫婦、お子さん2人
住所
久留米市善道寺町