COLUMN
現場でお話します
秋晴れのもと、現場でのお打ち合わせです。
![](https://nishiyori.com/wp-content/uploads/2022/02/MiConv.com__b43048d5-64be-45af-98a5-6fb4446a76eb.jpg)
スイッチやコンセントの位置、棚板のサイズなどを確認します。設計の池田が頭の中で何度も家の中を歩いて考えた位置を現地で確認。
ここ、OK
ここも、OK
ここのスイッチはこっちかなぁ?と全員で検討していきます。
![](https://nishiyori.com/wp-content/uploads/2022/02/MiConv.com__e24c88f0-7e92-49d0-afab-267d364e32ff.jpg)
位置をしっかり検討してご提案する事はもちろんのこと、現場打ち合わせでちゃんとお施主様とお話して造っていくかどうかで暮らしやすさが全然変わってきます。
ちいさな現場監督も自分のお家をしっかり確認。
![](https://nishiyori.com/wp-content/uploads/2022/02/MiConv.com__ba623af7-0b25-451f-bee2-afce790e9da3.jpg)
ここお風呂~?
![](https://nishiyori.com/wp-content/uploads/2022/02/MiConv.com__5306853c-9db6-4483-83c0-ba58cb9fa32d.jpg)
かんとくはお風呂は一人で入りたいそうです。
これから断熱材も充填されて、どんどんカタチができてきます。楽しみにされていてください。(TVを各部屋に置くか、家族団らんをとるか、私も迷いますっ)
つづいて朝倉市一木で建築中の「中庭のある平屋」の現場確認へ……
この日は断熱工事の業者さんが来られてました。細かくほぐしたセルローズファイバーを壁一面に吹き付けていきます。
![](https://nishiyori.com/wp-content/uploads/2022/02/MiConv.com__fca9e7fe-6c5e-40d4-8ecf-ec7a5fa7d393.jpg)
1軒の家にこの大きなかたまりを約50個使用するそうです。しっかり断熱材にくるまれて快適な家ができていきます。
![](https://nishiyori.com/wp-content/uploads/2022/02/MiConv.com__033fe034-2e05-420a-ab3a-9a18c490364b.jpg)
表面をキレイにならして、完成です。壁が終わったら天井にも吹き付けていきます。
![](https://nishiyori.com/wp-content/uploads/2022/02/MiConv.com__66f48af0-1f9c-4b88-ae09-0664539128c7.jpg)
つづいて足場にのぼり、屋根を確認。工事部佐々木がなにやら作業中です。
![](https://nishiyori.com/wp-content/uploads/2022/02/MiConv.com__8288ba49-79e7-4709-9bf5-76d95d2b576a.jpg)
万が一の雨漏れも起こさないよう、防水処理をしておりました。1か所1か所確実に確認しながら施工していきます。頼もしい限り。
![](https://nishiyori.com/wp-content/uploads/2022/02/MiConv.com__de4ee8a8-3f25-468d-858e-01a7be88214a.jpg)